ロンドン旅行 ポイントをおさえたホテル選びで、快適な旅にしよう!

ロンドンへ行こうと決めてワクワクしていたけれど、いったいどこのホテルを予約をすればよいだろうと迷ってしまい、困っていませんか?
ロンドンの町は大きいので、どのエリアに泊まるのがよいかわからなくなりますよね。
今回は、私がこれまでヨーロッパを中心に旅行をしてきた経験から、ホテルを選ぶ時に大切にしていることをお伝えします。そしてそれをもとに、目的にあった宿泊先が見つかることを願って、具体的にロンドンのエリアを紹介していきます。
1 ホテルを選ぶときに大切にしていること
初めて訪れる町、あまりよく考えずにホテルを決めてしまうと、立地や設備面で困った経験はありませんか? 私は何度かあります。
今はその時の経験を生かして、ホテルを決める時には4つのポイントから検討しています。
1)玄関口となる空港・駅へのアクセス
訪問地に初めて到着した時に降り立つところは、空港でしょうか、駅でしょうか。
まずはそこからホテルへ移動するところから、旅が始まりますよね。
ホテルに到着するまでの間に、長時間電車やバスを待って移動しなければいけなかったり、最寄り駅に到着してからも、ホテルまでの道のりを、迷いながら重い荷物を引きずって何分も歩いたりすると、それだけでその町の第一印象が悪くなってしまいます。
特に、飛行機・列車の到着が夕方以降、外が暗くなってからの移動である場合は、駅の近くのホテルが便利です。知らない町を、暗い中歩き回るのはわかりずらく、非常に不安になるものです。
空港や駅からタクシーで移動しようと思っていることもありますよね。
けれど、場所によっては、タクシー移動に高額なお金がかかったり、そもそもタクシーが簡単にはつかまらないという場合もありますので、そこもきちんと確認が必要です。

2)行きたい観光スポットへの交通手段
町を観光する際に、ホテルからのアクセスが悪かったら不便ですよね。
バスや電車を乗り継いで、ようやく到着となると、それだけで交通費と時間がかかります。
乗り換えが必要な場合は、わかりやすい乗り換えで、電車やバスがひんぱんに運行しているかどうかもきちんと調べておきましょう。
行きたい観光スポットが徒歩圏内にあると、とても便利ですね。その場合は、治安が悪いと言われているところを通らないかどうかも、確認しておきましょう。
3)今回の旅のハイライトはなにか
旅行・観光を決めた際に、もっとも楽しみにしていることはなんですか?
もし早朝から決められた時間に移動する必要がある場合は、その目的地に行きやすいホテルを選んでおくと便利ですね。例えば、観光ツアーに参加する際の集合場所や、郊外へ出かける場合の列車の発着駅などです。
また、もし夜の観劇やコンサートを楽しみにしている場合は、終わった後の移動のことも考えておきましょう。あまりにも遠いところでは、夜間の移動は不安です。
タクシーが利用できるかどうかも調べておきましょう。
正装して出かける必要がある場合は、日中観光した後に一度ホテルで着替えることもあるでしょう。ホテルへの移動に時間がかかってしまっては、観光をゆっくり楽しめなくなってしまいますよね。

4)居心地良く過ごせるホテルであるかどうか
移動・観光に便利なところ、安く泊まれるところであればどこでもよい、というわけでもありません。
ホテルライフは思っている以上に大切です。
楽しい観光を終えた後、戻ってきたホテルが居心地が悪いところであると、せっかくの楽しい旅がだいなしになってしまいます。
部屋があまりにも狭い、夏の暑い日でもエアコンがない、団体が多くて常に騒々しいなど、夜もゆっくり眠れなかったり、部屋にいても自分の荷物に囲まれてくつろげない部屋であったりすると、体が疲れて翌日の観光も楽しめなくなってしまいます。
また、朝食がついているかどうかもきちんと確認しましょう。
朝食付きのプランではない場合は、前日に翌日の朝食を用意する必要がありますね。
食べずに出かけて、カフェで朝食をとる日があってもいいですね。
日常生活とは違う優雅な夕食でお酒を飲み、夜中に喉が乾いて目が覚めてしまうなんてこともあるかもしれません。そんな時に、お部屋に有料でも飲み物がない場合は、事前にお水を買っておくことをお勧めします。私は必ずホテルの部屋に入る前に、お水を用意するようにしています。
夜暗くなってから歩いて戻っても、治安が悪いところではないかどうかも大切です。
駅の近くは便利ですが、治安が悪いと言われているエリアもあるので、あらかじめガイドブックやネットの情報などを確認しましょう。

***
さて、いろいろと書き出してしまいましたが、これから具体的にそれぞれの項目に当てはまるロンドンのエリアを一緒に見ていきましょう!
2 ホテル探しのポイントとなる項目別に、ロンドンのエリアを紹介
1)ヒースロー空港へのアクセスが便利なエリア
1 パディントン
ヒースロー空港から乗り換えなしで、早くアクセスできる駅です。
空港から最速で移動できる手段は、ヒースローエクスプレスです。空港とパディントン駅を15分で移動でき、15分おきに運行しています。乗車には、ヒースローエクスプレス専用のチケットが必要です。
また、エリザベスラインもパディントン駅にアクセスできます。所要時間は約35分で、ヒースローエクスプレスよりも安価です。オイスターカードやコンタクトレスカードも利用できます。
パディントン駅には他にも、サークルライン、ディストリクトラインが運行しているので、観光地へのアクセスも便利です。
パディントン駅周辺にはホテルがいくつかあります。パディントンの駅自体が大きな駅なので、出口を間違えるとわかりずらくなりますので、よく確認しましょう。
この駅は、童話や映画で人気のある『パディントンベア』が到着したことでも有名で、くまのパディントンの像やショップもあります。
英国らしさがあふれる映画『パディントン』1・2 ー 大人も楽しめる心温まるコメディ
また、パディントンにある運河沿いを散歩するのもとても気持ちがよいですよ。
パディントン駅からは、ウィンザーやオックスフォード行きの列車も出ています。
2 地下鉄ピカデリーライン沿線
ヒースロー空港には、地下鉄ピカデリーラインが通っています。
エリザベスラインに比べると、町中に出るまでに時間がかかりますが、ピカデリーライン沿線の駅近くのホテルに泊まると、乗り換えなしでヒースロー空港にアクセスできるので便利です。
たとえば、こちらの駅周辺のホテルもオススメです。
*ハマースミス駅:
空港から30〜40分。町中へも地下鉄で20〜30分のところにあり、観光にも比較的便利です。駅周辺にチェーン系3つ星ホテルなどもあります。

*アールズコート駅・グロスターロード駅:
空港から40〜45分ほど。ケンジントンエリアと呼ばれる高級住宅街付近にあり、両駅共に徒歩10分圏内にホテルが多くあります。V&Aミュージアム、自然史博物館、ロイヤルアルバートホールにも近く、観光にも便利です。

*ラッセルスクエア駅:
空港から約1時間。大英博物館の近く。
駅周辺に3つ星ホテルや4つ星ホテルが多くあります。
*
ピカデリーラインは、エリザベスラインに比べると車内が狭く、混み合います。
また、冷房が入らないので夏の暑い日は非常に暑くなります。
乗り心地は、エリザベスラインの方がよいですね・・・
2)ロンドンの中心地、観光地エリア
1 ウェストミンスターエリア
ロンドンと言えばやはり、バッキンガム宮殿、ビッグベン、ウェストミンスター寺院は見たいですよね。
最寄り駅は下記になります。
*ウェストミンスター駅:
地下鉄駅の出口を出ると、ビッグベンがすぐ近くに見えます。
ウェストミンスター寺院、国会議事堂も近くにあり、観光拠点のとなる駅の一つです。
また、テムズ川が近くにあり、グリニッジへ行くクルーズ乗り場もあります。
けれど、駅のすぐ近くにはホテルはあまりありません。

*セント・ジェームスパーク駅 :
ビッグベン、ウェストミンスター寺院、バッキンガム宮殿が徒歩10分圏内にあります。
駅の近くにもホテルがありますが、王室の建物近くなので高額なホテルが多いです。
バッキンガム宮殿についての記事も是非のぞいてみてください。
旅がもっと面白くなる! 英国王室現役の住居であるバッキンガム宮殿について探り、実際に中に入ってみよう!
駅の名前のとおり、広大なセント・ジェームズ公園も徒歩3分ほどのところにあり、散歩も楽しめます。

*ウォータールー駅:
ビッグベン近くのウェストミンスター橋を渡り、10分ほど歩くとウォータールー駅に出ます。テムズ川沿いには、観覧車ロンドンアイやナイチンゲールが看護師養成学校を設立したセント・トーマス病院、ナイチンゲールミュージアムなどがあります。
ウェストミンスター橋からは、ロンドンアイ、ビッグベン、国会議事堂などロンドンらしい光景が見られます。

ウォータールー駅周辺には、ホテルがいくつかあります。地下鉄ノーザンライン、ベーカールーラインの他、ナショナルレイルも通っているので、交通も便利です。
*
ロンドンでの滞在日数は少ないけれど、ロンドンのアイコンとなっているこちらの観光地は必ず訪れたいという場合は、この辺りに宿泊すると便利ですね。
国会議事堂や観覧車の夜景もきれいですよ。

2 コヴェント・ガーデンエリア
ロンドンでもっとも賑やかなエリアです。
お買い物やお食事を楽しみたい方は、このエリアに泊まれば困ることはないでしょう。
最寄り駅は下記です。
*コヴェント・ガーデン駅 :
地下鉄ホームからエレベータに乗って地上に出ると、近くにお店や屋台が並ぶショッピングモール、コヴェント・ガーデンが見えてきます。広場では大道芸人がショーをしており、いつも多くの人でにぎわっています。

ロイヤル・オペラハウスも近くにあり、オペラやバレエの公演が行われています。
コヴェント・ガーデン周辺にも人気のレストランやお店が立ち並び、通りを歩くだけでも楽しめます。しかし、駅の周辺にはホテルはあまりありません。
*ピカデリーサーカス駅、レスタースクエア駅:
エロスの像で有名なピカデリーサーカス、ナショナルギャラリーやチャイナタウンが近くにあるレスタースクエア駅周辺は、ロンドンの中でもっとも賑やかなエリアと言えます。

駅名になっているレスタースクエア広場には、シェイクスピア像をはじめ、ハリーポッターやメアリーポピンズなどロンドンを代表するシアターエンターテイメントの像があります。

このエリアはウェスト・エンドと呼ばれており、ミュージカルや劇などのシアターが集中しているエリアなのです。
5つ星、4つ星ホテルが多く、町の中心地のため高額なホテルが多いです。
*チャリング・クロス駅、エンバンクメント駅 :
ネルソン提督の高い円柱とライオンの像で知られるトラファルガー広場は、週末にはイベントが開かれることも多く、常に多くの人が集まるところです。

そこからテムズ川方面に歩いて行くと、最寄り駅はチャリング・クロス駅、そしてさらにそこから川方面に細い道を進むと、エンバンクメント駅があります。
テムズ川沿いホテルからは、きれいな夜景も見渡せますね。

3 ブルームスベリー・大英博物館エリア
ロンドンで一番有名なミュージアムと言えば、大英博物館ではないでしょうか。
展示物の規模が大きいのに、入場料が無料ということにおどろきますね。
大英博物館については、下記記事もどうぞご参照ください。
旅がもっと面白くなる! ロンドンの大英博物館ってそもそもどんなミュージアム?
この大英博物館周辺は、ブルームスベリーと呼ばれるエリアです。
UCLと呼ばれるユニバーシティー・カレッジ・ロンドンやバークベック・カレッジなど、ロンドン大学のカレッジがあるエリアでもあります。
最寄り駅は下記になります。
*ラッセルスクエア駅:
1)でもご紹介しましたが、空港からピカデリーラインで1本、約1時間でアクセスできます。
日本人も多く利用している3つ星ホテルも駅周辺にいくつかあり、過ごしやすいエリアです。
大英博物館まで徒歩10分以内なので、ゆっくり見学したい方にはお勧めです。
ミュージアムのオープンは朝10時からですので、朝早くから活動したい方は、朝の時間の使い方を考える必要がありますね。

*ホルボーン駅、トッテナム・コートロード駅:
大英博物館の南側に位置する両駅は、コヴェント・ガーデンも徒歩圏内で、観光には便利です。大通りに面した賑やかな駅周辺には、お店や飲食店、劇場などが並んでおり、高級5つ星ホテルもあります。
3) 旅のハイライトに焦点をあてて選択
1 郊外観光の拠点に便利なエリア
ロンドンから日帰りで郊外観光をしよう、ロンドンから列車移動して湖水地方やエジンバラを観光しようと思っている方もいらっしゃいますよね。
その際に便利な駅をご紹介します。
*ヴィクトリア駅:
地下鉄、ナショナルレイルが乗り入れる交通の要所となっているヴィクトリア駅は、郊外バスの発着所となるヴィクトリア・コーチ・ステーションもあります。
そこは、下記バスツアーの発着所にもなっています。
みゅうツアー:日本語アシスタントがご案内する市内観光、コッツウォルズ日帰り観光などが人気です。

ゴールデンツアー:ハリーポッタースタジオツアーに参加される場合は、英語案内のスタジオまでの往復バスの発着所がヴィクトリア駅です。
また、ヴィクトリア駅はバッキンガム宮殿までも徒歩圏内です。
駅周辺には、4つ星、3つ星ホテルなど数多くのホテルがあります。
*グロスターロード駅:
先ほどご紹介した、空港からのアクセスも便利なピカデリーライン沿いの駅の一つです。
ここは、日本語アシスタントがご案内する市内観光、コッツウォルズツアーなどを運行しているマイバスツアーの発着所となっています。
*キングス・クロス駅 / セント・パンクラス駅:
ロンドンからユーロスターでパリへ(あるいは逆も)行かれる方、ユーロスターの発着駅はセント・パンクラス駅です。
セント・パンクラス駅と隣接して、キングス・クロス駅があります。

キングス・クロス駅は、エジンバラ、オックスフォードなどへの列車が発着します。
(オックスフォードは、パディントン駅からも行けます)
キングス・クロス駅と言えば、あのハリーポッターに登場するホグワーツ列車が出発する9 3/4番線がある駅です! 残念ながら実際にはありませんが、ワゴンを推して柱に入っていく様子を再現した一角があり、そこでハリーになった気持ちでワゴンを推している写真を撮ることができますよ。人気の場所なので、長時間並ぶことは覚悟してくださいね。

また、キングス・クロス駅からも大英博物館へ徒歩圏内です。
駅周辺には、多くのホテルがあります。
*ユーストン駅:
ロンドンからピーターラビットで有名な湖水地方へ行きたい場合は、ユーストン駅が拠点になります。
湖水地方のご案内は、どうぞ下記をご参照ください。
旅がもっと面白くなる! イギリス湖水地方 ピーターラビット作者 ビアトリクス・ポターの想い
ユーストンは、キングス・クロスの隣の駅になり、駅近くに観光スポットがあるわけではありませんが、ボンドストリート駅、リージェントパークなども近くにあり、観光スポットに出かけるには便利な立地です。
駅周辺に比較的多くのホテルがあります。
2 夜のミュージカル・観劇鑑賞に便利なエリア
観光地としてもご紹介しましたが、ミュージカルなどの観劇はウェスト・エンドと呼ばれるエリアに多くあります。昼に公演されるマチネであれば、終了後のホテルまでの帰路はそれほど心配はありませんが、夜の公演の場合、終了が22時半頃になります。
ロンドンは比較的夜でも地下鉄に乗車いただいても大丈夫ですが、慣れない地で夜遅くに出歩くことは不安なものです。
夜の観劇などを連日見られる予定がある方は、ピカデリーサーカス駅、レスタースクエア駅近くのウェスト・エンドに泊まると安心ですね。

他にも、ケンジントン地区のロイヤル・アルバートホールやテムズ川沿いのロイヤル・フェスティバルホールなども有名なコンサート会場です。ご予約されているチケットの会場を確認してから、近くのホテルを探しましょう。
4) 充実したホテルライフが過ごせそうなエリア
ロンドンへは、日々世界中の人々が多く訪れています。
観光の他にも、ビジネスや留学が目的の人たちもたくさんいます。
訪問される方々の目的や予算により、滞在ホテルのタイプもさまざまですが、ここではロンドンで居心地良く過ごせるホテルが多くあるエリアをご紹介します。
1 高級ホテルが並ぶメイフェアエリア
ハイドパーク周辺のエリアで、富裕層のビジネス客や観光客が多く利用するホテルや、各国の大使館が集まっています。高級ブティックやラグジュアリーなレストランも多くあります。
メイフェア地区の5つ星ホテルのアフタヌーンティーも人気があり、すぐに予約が埋まってしまいますので、早めに準備をしましょう。
メイフェアエリアのホテルに泊まらなくても、高級ホテルやブティックが並ぶ通りを散策するだけでも楽しいですよ。
また、広大な緑が広がるハイドパークの西側にはケンジントン宮殿があるケンジントンパークが続いています。散歩やランニングにも最適な公園です。

最寄りの駅は下記になります。
*ハイドパーク・コーナー駅:
ハイドパークの南東側の入り口とバッキンガム宮殿に併設しているグリーンパークの入り口が近いところです。また西側に歩いて10分ほどのところには、高級デパートのハロッズがあります。メイフェアエリアの散策には便利な場所です。
駅周辺には、世界中で有名な5つ星ホテルが並んでいます。

*グリーンパーク駅 :
駅の名前のとおり、バッキンガム宮殿に続くグリーンパークが目の前に広がります。
日本大使館も近くにあります。
駅からピカデリー通りを歩くと、リッツホテルや紅茶で有名なデパートフォートナム&メイソンがあります。
駅の周辺には、4つ星ホテル、5つ星ホテルが多くあります。

*マーブルアーチ駅・ボンドストリート駅:
ハイドパークの北東入り口にある門マーブルアーチから、東にはオックスフォード・ストリートがあります。ショッピング街として有名で、セルフリッジやジョン・ルイスなどのデパートもあり、つねに多くの観光客・買い物客で賑わっています。
マーブルアーチ駅の隣、オックスフォード・ストリート沿いにあるボンドストリート駅近くから南側にのびるニュー・ボンドストリートには、ルイ・ヴィトン、エルメス、シャネルなどの高級ブランドショップが軒を連ねています。
両駅周辺には、5つ星、4つ星ホテルがあります。
2 金融街のシティ・オブ・ロンドン
イングランド銀行やロイズバンクなど主要銀行の本社が位置する、ロンドンの金融街と呼ばれるエリアです。一般的に”シティ”と呼ばれています。
観光地で有名なところは、セントポール大聖堂や今はショッピングモールとなっている旧証券取引所のロイヤル・エクスチェンジなどがあります。

ロイズ銀行の本社は、近未来の建物のようなちょっとおどろく建物なのですよ。
また、ハリーポッターのダイアゴン横丁の撮影で使われたことでも有名な、レドンホールマーケットもシティにあります。

平日のランチタイムには、ビジネスマンで混み合うエリアです。
また、夕方も仕事終わりのビジネスマンたちがパブに集い、道をふさいで通れないほど混み合う光景も、ロンドンらしいですね。
一方で、週末のシティは閑散としています。
ホテルはそれほど多くはありませんが、バンク駅近くの5つ星ホテルThe NEDや、セントポール寺院近くの4つ星ホテルなどシティ中にあります。
金融関係の商談でロンドンを訪れる方には、メイフェアのホテルからタクシーで渋滞に巻き込まれながら移動するより、シティの5つ星、4つ星ホテルに泊まる方が効率的かもしれませんね。
3 ロンドン塔・タワーブリッジ、ロンドンブリッジ エリア
11世紀にテムズ川沿いに建設され、英国の歴史を刻んできたロンドン塔、そしてテムズ川にかかる橋の中で一番人目をひき、ロンドンのシンボルともなっているタワーブリッジはロンドンを訪れたら見ておきたいところの一つですね。

そして、ロンドン塔の対岸サザークと呼ばれるエリアもまた、グルメな屋台が集まるバラマーケット、スタイリッシュな超高層ビルのザ・シャードなど観光客に人気のエリアです。
テムズ川沿い近くのホテルで、ロンドンの観光気分を満喫しながらの滞在はステキですね。
*タワーヒル駅:
ロンドン塔、タワーブリッジの最寄り駅は、ディストリクトラインのタワーヒル駅です。
駅の周辺には、5つ星ホテル、4つ星ホテルなどがいくつかあり、テムズ川沿いのロンドンの景色を眺めながら滞在することができます。
ウェストミンスター駅から、ディストリクトラインで西側に10〜15分ほどです。
ヒースロー空港からはやや遠いですが、エリザベスラインを利用して乗り換えると1時間10分ほどでタワーヒル駅に到着します。
タクシーなど車で空港へ行く場合は、途中の渋滞がひどいと2時間かかりますのでご注意ください。その分タクシー代も高くなりますからね。

*タワーブリッジ駅:
ザ・シャードやバラ・マーケットが近いタワーブリッジ駅周辺ホテルは、ザ・シャードの中にあるラグジュアリーなシャングリラホテルの他、4つ星ホテルなどがありますが、タワーヒル側より少ないです。
対岸にあるロンドン塔を眺めながら、テムズ川沿いを歩くのもまたオススメです。

3 ホテルはどうやって予約する?
では、実際にはどうやってホテルを予約すればよいでしょうか。
ホテルの予約方法は、いくつかあります。
1)ホテルのサイトから直接予約する
もし具体的に泊まりたいホテルが決まっている場合は、直接そのホテルのサイトから予約することができます。
直接そのホテルの案内やお部屋の写真を見ながら予約ができるので、ちょっと安心ですが、英語表記のみのところもあります。
2)オンライン予約サイトを使って予約する
具体的なホテルが決まっていない場合は、オンライン予約サイトで探すと便利ですね。
私がよく使うサイトは、ブッキング・ドット・コム やエクスペディアです。
両サイトとも、”ロンドン”という都市名だけではなく、具体的に”ロンドン パディントン”などの地名を入れて、エリアを絞って検索することができるので、便利です。
自分が検索したエリアを入力してみましょう。

また、地図を見ながら自分が希望するエリアにあるホテルを探すこともできるので、この機能も是非使ってみてください。


3)旅行会社を通して予約する
各旅行会社のサイトから予約することもできます。
航空券とホテルがセットになったプランなどもあります。
日本人が利用しているホテルなので安心感はありますが、選択肢は少ないかもしれません。
<PR>

*****
はじめに紹介した4つの項目を全て満たすところを見つけることは、難しいですよね。
交通手段は大切ですが、実際ロンドン市内は地下鉄などの交通機関がとても充実しているので、どこのエリアに泊まっても、それほど観光に困ることはありません。
ただし、駅にはエスカレーターやエレベータがなく、スーツケースを持って階段の上り下りをしなければいけないところもあります。でもそんな時でも良いこともあります。
ヨーロッパの方々は親切な人が多く、苦労してスーツケースを運んでいると、手伝いますと声をかけて助けてくれる人もいるのです。
旅先でそのような出会いがあると、とてもうれしいですよね。
4つのポイントを意識しながら、それぞれに紹介したエリアを見ていき、予算も含めて気に入ったところを見つけてもらえたらうれしいです。